脳が忙しいと 胃が疲れる 脳と胃は繋がっています。 脳が忙しく、緊張状態だと 胃も消化活動ができません。 リラックスすると 副交感神経が働き 胃の動きなどが良くなります。 1日の中で 「ぼ〜っとする時間」 を作りましょう。 脳の空間に、余裕を作ることで 胃も、緊張から解き放たれ 動きやすくなってきます。 ぼ〜っとできていますか? 無いなら5分〜10分くらい作りましょ! 長く緊張状態だと メンタルも胃もダウンしちゃいますよ。 そんな時は 実は幸せホルモン「セロトニン」を増やすのに「リズミカルな繰り返し運動(適度)」はめちゃくちゃお勧め。 ・ウォーキング ・ランニング ・スクワット ・軽い縄跳び ・階段昇降など ポイントは意識せず単純に繰り返せる運動を心地よい疲労感を感じるくらいで継続すること。生活に取り入れてみてねぇ(⊃´▿` )⊃ |
天音きょうか写メ日記一覧